2015年5月13日水曜日

Caffeインストール記録(VMWare,ROS indigo導入済み)

Deep learning のフレームワークとして最近Caffeが話題だったらしいのでインストールしてみた。
以下はそのメモ


参考サイト:
Deep Learningライブラリ「Caffe」の実行環境をUbuntu14.04で作るhttp://reiji1020.hatenablog.com/entry/2014/12/03/210234
FPGAの部屋 Caffe Deep Learning Frameworkをインストール1
http://marsee101.blog19.fc2.com/blog-entry-3058.html
公式サイト:
Caffe
http://caffe.berkeleyvision.org/

インストール環境について
VMWare
Ubuntu14.04
GPU:無し

GPU無しなので今回はCPUonlyモードでのインストールを行う
なお、今回はROS indigoを導入済みである環境にCaffeをインストールする
(ROS indigoには最初からOpenCV、boost、Pythonなどが導入済みという違いがある、ROSを導入してない場合は上記サイトや、公式のインストールを参考にしてインストールすると間違いがない)

BLASのインストール:
BLASに関しては下記wikiを参照
http://ja.wikipedia.org/wiki/Basic_Linear_Algebra_Subprogramsベクトル、行列の操作を行う基本的なAPI群
ATLASというものをインストール
$ sudo apt-get install libatlas-base-dev

その他依存パッケージのインストール公式のopencvとboostに関するもの以外をインストールした
sudo apt-get install libprotobuf-dev libleveldb-dev libsnappy-dev libhdf5-serial-dev

以下パッケージもインストール(libflags-devだけだと引っかかったが下のコマンドにした場合いけた...なぜ?)
$ sudo apt-get install libgflags-dev libgoogle-glog-dev liblmdb-dev protobuf-compiler

pipのインストール
$ sudo apt-get install python-pip

pythonに関するパッケージのインストール
$ sudo apt-get install Cython$ sudo apt-get install python-numpy$ sudo apt-get install python-scipy
githubからCaffeをダウンロード、解凍ディレクトリは好きなようにだがディレクトリの構成は把握しておくように

pipによるインストール
$ sudo pip install -r Caffe/python/requirements.txt

Makefileの書き換え
Makefile.config.exampleをMakefile.configに変更中身のCPU_ONLYがコメントアウトされているのコメントアウトを外すBLASがATLASであることを確認

コンパイル
Makefileがある場所で
$ make all
$ make runtest

大体は参考通りにやってくとうまくいった。
ディレクトリに関してはCaffeがあるディレクトリで作業するように

ツールを使ったサンプルはここを使う

このサイトを使って勉強予定